SSブログ
エネルギー管理士 ブログトップ
前の10件 | -

エネルギー管理士としてひとこと。 [エネルギー管理士]

東日本大震災で被災された方、大小の違いはあるが影響があった方、
心よりお見舞い申し上げます。
ツキナミですが、これから先の多難な状況をなんとか堪え助け合い乗り切っていきましょう。

ところで。

この天災が引き金となったフクシマでの原発事故は、国のエネルギー情勢どころか、当面経済活動やライフスタイルなどに大きな影響を及ぼさんとしています。




---エネルギー管理士として出来ること。



それは、自社の省エネ合理化の管理や、報告文書の作成だけではないはずです。
我々には、全国、大げさには全世界に省エネに関する知識や技術を惜しみなく開示して行くことが求められているのではないでしょうか?
エネルギー管理員も同様です。たった1日の講義を受けただけかもしれませんが、その中でエネルギー消費の原理原則を学んだり、冊子資料を持ち帰ったハズです。


友人、知人、会社、地域など、私の影響力が及ぶ範囲でしかできませんが、私はエネルギー管理士として、省エネ論やこの国の抱えるエネルギー情勢について、マスコミ解説などの補助役などとして、法解釈に基づき知識や技術を開示していく必要があるという思いです。



以下の文章は我が国の法律です。
とりわけ、平成23年3月10日までの我が国において通用していた常識です。
この文章がどのように変わるのかは注視していきたいのですが、エネルギー管理士として出来ることをやっていけたらとは思います。現在の省エネ法に関する文書を、一部記載しますので、ご参考下さい。



3.11は自他国問わず、「エネルギー消費」と「経済活動・ライフスタイル」のバランスを見直すきっかけとなった日だということに皆が気付き、行動に移しましょう。


----------------------------------------


「エネルギーに使用の合理化に関する基本方針」

 燃料資源の大部分を輸入に依存せざるを得ないエネルギー事情の下にある我が国においては、近年の国民経済の発展に伴う生産、流通及び消費の拡大、国民のライフスタイルの変化等を背景に、エネルギーの使用量は高い水準で増加している。しかしながら、国際的なエネルギー需給が逼迫する恐れは、恒常的に存在しており、また、主としてエネルギーの使用に起因する二酸化炭素の排出等による地球温暖化は、人類の生存基盤に深刻な影響を及ぼす恐れがある重大な問題となっている。
 この基本方針は、このような認識の下に、工場又は事業場(以下単に「工場」という。)、輸送、建築物、機械器具等に係るエネルギー使用の合理化を総合的に進める見地から、必要な事項を定めるものである。当該事項の実施に当たっては、エネルギーの使用量が国民経済の発展及びエネルギーの使用の合理化の推進に依存するとともに、産業構造、企業行動、交通体系、国民のライフスタイルその他の社会のあり方の変化によっても影響を受けることに留意しつつ、我が国のエネルギーの使用量を、概ね石油代替エネルギーの供給目標(平成17年経済産業省告示第134号)及び京都議定書目標達成計画(平成17年4月28日閣議決定)の策定に当たり勘案されているエネルギー需要の長期見通しの水準とすることを目標とする。

----------------------------

「エネルギーの使用の合理化に関する法律」

(エネルギー管理者の責務)
第11条 エネルギー管理者は、第一種エネルギー管理指定工場におけるエネルギーの使用の合理化に関し、エネルギーを消費する設備の維持、エネルギーの使用の方法の改善及び監視その他経済産業省令で定める業務(※)を管理する。
※ エネルギーの使用の合理化に関する設備の維持、報告書類の作成

(エネルギー管理者等の義務)
第12条 エネルギー管理者は、その職務を誠実に行わなければならない。
2 第一種特定事業者(第一種指定事業者を除く。)は、エネルギーの使用の合理化に関し、エネルギー管理者のその職務を行う上での意見を尊重しなければならない。
3 第一種エネルギー管理指定工場(第一種指定事業者が設置しているものを除く。)の従業員は、エネルギー管理者がその職務を行う上で必要であると認めてする指示に従わなければならない。

---------------------------------------



nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:資格・学び

資格試験_勉強時間の捻出 [エネルギー管理士]

以前、勉強の時間帯について書きましたが、
今回は、勉強時間の捻出方法について書いてみようと思います。

まず、1日をどのように過ごしているか、簡単に整理してみます。

私の1日は、場合はこんな感じです。
睡眠、子供の世話、身支度、朝食、通勤、午前仕事、昼食、午後仕事、残業、帰宅、子供の世話、食事、家事、睡眠

どこで勉強していると思います?
すべて「、」の部分です。

そして「、」の時間を増やすために、
たとえば、他の人が1時間かかる仕事を50分でやる工夫をしたり、
家事を出来るだけ簡素化・省略するなどしています。

この「、」時間を増やすために、かなり頭を使ってます。
特に仕事に関しては、早く自分の時間が持てるようにと、息が詰まるほどに集中してやってます。
そして、体を壊さない程度の睡眠はとっているつもりです。

ちなみに私は、こんな生活をしているせいで、テレビを見る時間は激減しました。
たとえばニュースは新聞でチェックすればテレビ放送時間の何分の一かで何倍もの情報を得ることができます。情報の偏りが気になるようなら、新聞なら2誌程、目を通せば十分です。


試験勉強する時間がなくてムリ!という人は、
普段の生活、仕事のやり方を根本的に見直してみてください。
ただし、個人を優先するあまりに、周りとの協調性を欠きすぎることがないように、
くれぐれも職場の同僚や家庭の和には気をつけてくださいね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

第31回エネルギー管理士試験合格者発表 [エネルギー管理士]

昨日はエネ管の合格発表日。

http://www.eccj.or.jp/mgr1/09test/index.html

合格率は、(合格者) / (受験者) の計算で29%弱。






職場の同僚に熱分野課目2・3の試験問題をみせてもらったのですが、

問題の出題の仕方が今までに無いものがあったりで

多少戸惑った方も少なくはなかったのでは?と思ってました。





ついでに昨日は第2種電気工事士技能試験の結果通知発送日。

去る7月26日に受験しました。

振り返ってみると、工具を用いて電気工作物を作成するというのは様々な試験を受けてきた中でも初めての経験でした。

試験という、やや緊張している中で、未知のものや不慣れなことを乗り越えることは、

人生の中で多々ある岐路や困難、あるいは修羅場?をくぐり抜けることよりもきっと容易いことです。





表題から話はそれましたが、問題解決にあたり平常心で臨むことは、大変重要なことですね。

そして平常心でいられるように基礎を固め、問題を演習し、対応能力を強化するように普段から心がけましょう。

本番に強いとか弱いとかいうモノは、きっとそういうことだと私は思っています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

ツギノベンキョウ [エネルギー管理士]

資格試験終了後に行う行動。
私の場合、それは本屋に行くこと。

次の目標をあらかじめ立てておき、
その方向に頭を切り替えるようにします。

その目標とする勉強の本をその本屋で
立読みするだけでなく、次の目標の決意として購入します。

勉強できる習慣がせっかく出来上がったのなら、
その習慣を終わらすのは大変もったいないと思うのです。

私の場合、前年のエネルギー管理士試験が終了後は
1級管工事が控えてましたのでその勉強。

1級管工事が終わったら、電検・電気工事士の勉強、
といった具合でした。

何かやりたいと思うことがあるならば、行動をおこすのは早い方がいいですから。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

資格試験_勉強の時間帯 [エネルギー管理士]

資格試験の勉強。
普段皆さんはいつ勉強をしているのでしょうか?

最近、私は気が向いた時間帯で週に数回、
おおよそ深夜0時から4時位の時間帯でやってます。

先ず、夜は23時とか24時に寝ます。
眠い時に寝ます。

机の前で仮眠。
ゴロ寝したり椅子寝リだったり。

”やならきゃ”の思いに駆られ苛まれながら、起きた次の瞬間には
”やるぞ”と集中します。

からだはすっきりしてませんが、
頭は大変すっきりしてます。

体を休めるのは、
勉強が終わってから布団で。

寝る時間は日によって変わりますが、
朝起きる時間は変わりません。

自分の体や家族の負担が最小限に、
また、一番効率よく勉強できるパターンが、私にとってはコレのようです。

警察官だった努力家の私の祖父も、
家族が寝静まってから人知れず昇級試験の勉強していたそうです。

勉強時間を捻出するには、
工夫と努力が必要です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

第31回 エネルギー管理士試験 日程 [エネルギー管理士]

エネルギー管理士の試験があります。

http://www.eccj.or.jp/mgr1/h21_plan.html

毎年恒例8月の第一土曜 = 8月1日(土)
願書受け付けは5月25日~6月15日。

朝9時から夕方5時ごろまである試験ですので、
初挑戦の方は特に体調にも留意してくださいね。

私が初受験の時は、4時限目の課目1で
気力・体力続かずヘトヘトになりながら問題を解いてましたので。


合格したらこんなのが来ます。

 ↓↓↓

DSC02442.JPG

頑張ってください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

エネルギー管理士試験に合格 [エネルギー管理士]

DSC02442.JPG


合格しました。

合格証は角2の封筒で、郵便の”配達記録”で届きました。

家族や、応援してくださった、勉強の環境を与えてくださった方々に感謝です。

エネルギー管理士結果 [エネルギー管理士]

本日はエネルギー管理士合格発表の日です。
省エネルギーセンターからメールが来ました。

------------------------------------------------------------------------------------
エネルギー管理士試験の結果発表のお知らせ

エネルギー管理士試験お申し込み者 様

財)省エネルギーセンターからのお知らせです。
8月2日(土)に実施いたしましたエネルギー管理士試験の
合格発表について、本日、当センターホームページに合格者
の受験番号を発表しましたのでお知らせいたします。
受験者様宛には、本日、合否通知書を発送(郵送)
いたしました。

合格発表のURL
http://www.eccj.or.jp/mgr1/08test/index.html

なお、このご案内は、第30回エネルギー管理士試験の
「インターネット申込み」をご利用の方に、
お送りいたしております。

----------------------------
財団法人省エネルギーセンター
エネルギー管理試験・試験センター
試験部
TEL:03-5543-3019
FAX:03-5543-4100



-------------------------------------------------------------------------------------

去年もこういうメールが来ました。
そして、薄っぺらい郵便物が届きました。
薄っぺらい中身は不合格(課目合格)でした。

今年は、去年とはちょっと違うモノが届くハズです。
(^^)v


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

試験終了~ [エネルギー管理士]

エネルギー管理士試験終わりましたね。

ここのところ1カ月、仕事がハードで残業100時間超でした。

で、今日も朝少しだけ仕事して、課目Ⅰだけ受けました。

くたくたです。。

この日程、何とかならないものですかねぇ。

エアコン屋には酷です。

せめて日曜日にしてもらいたいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

課目Ⅰについて [エネルギー管理士]

2008年直前対策(熱分野)を2007年のものと比較してみました。
と、言っても課目Ⅰだけですが。

本編についての相違点は、ザッと見た感じ、以下の通りです。

・原油換算エネルギー使用量・選任すべきエネルギー管理者の人数
 に関する問い(演習問題8)が追加されている。(P.17)
・環境データが、一部、2003年から2005年のものになっている。(P.29,30)
・照明設備について、N:照明器具台数の算出式が追加されている。(P.54)


変更内容は、2008年の本を読んでくださいね。


”本試験でこれらの変更点が反映されるのか?”
と思ってしまいますが、どうでしょうかねぇ?


それはそれで置いといて、
模擬試験こそ、本試験に反映されることが期待されます(私心ですが)ので、
巻末の模擬試験は、絶対に押さえておくつもりです。


エネルギー管理士試験熱分野直前対策 2008年版 (2008)

エネルギー管理士試験熱分野直前対策 2008年版 (2008)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 省エネルギーセンター
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - エネルギー管理士 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。