SSブログ
前の10件 | -

エネルギー管理士としてひとこと。 [エネルギー管理士]

東日本大震災で被災された方、大小の違いはあるが影響があった方、
心よりお見舞い申し上げます。
ツキナミですが、これから先の多難な状況をなんとか堪え助け合い乗り切っていきましょう。

ところで。

この天災が引き金となったフクシマでの原発事故は、国のエネルギー情勢どころか、当面経済活動やライフスタイルなどに大きな影響を及ぼさんとしています。




---エネルギー管理士として出来ること。



それは、自社の省エネ合理化の管理や、報告文書の作成だけではないはずです。
我々には、全国、大げさには全世界に省エネに関する知識や技術を惜しみなく開示して行くことが求められているのではないでしょうか?
エネルギー管理員も同様です。たった1日の講義を受けただけかもしれませんが、その中でエネルギー消費の原理原則を学んだり、冊子資料を持ち帰ったハズです。


友人、知人、会社、地域など、私の影響力が及ぶ範囲でしかできませんが、私はエネルギー管理士として、省エネ論やこの国の抱えるエネルギー情勢について、マスコミ解説などの補助役などとして、法解釈に基づき知識や技術を開示していく必要があるという思いです。



以下の文章は我が国の法律です。
とりわけ、平成23年3月10日までの我が国において通用していた常識です。
この文章がどのように変わるのかは注視していきたいのですが、エネルギー管理士として出来ることをやっていけたらとは思います。現在の省エネ法に関する文書を、一部記載しますので、ご参考下さい。



3.11は自他国問わず、「エネルギー消費」と「経済活動・ライフスタイル」のバランスを見直すきっかけとなった日だということに皆が気付き、行動に移しましょう。


----------------------------------------


「エネルギーに使用の合理化に関する基本方針」

 燃料資源の大部分を輸入に依存せざるを得ないエネルギー事情の下にある我が国においては、近年の国民経済の発展に伴う生産、流通及び消費の拡大、国民のライフスタイルの変化等を背景に、エネルギーの使用量は高い水準で増加している。しかしながら、国際的なエネルギー需給が逼迫する恐れは、恒常的に存在しており、また、主としてエネルギーの使用に起因する二酸化炭素の排出等による地球温暖化は、人類の生存基盤に深刻な影響を及ぼす恐れがある重大な問題となっている。
 この基本方針は、このような認識の下に、工場又は事業場(以下単に「工場」という。)、輸送、建築物、機械器具等に係るエネルギー使用の合理化を総合的に進める見地から、必要な事項を定めるものである。当該事項の実施に当たっては、エネルギーの使用量が国民経済の発展及びエネルギーの使用の合理化の推進に依存するとともに、産業構造、企業行動、交通体系、国民のライフスタイルその他の社会のあり方の変化によっても影響を受けることに留意しつつ、我が国のエネルギーの使用量を、概ね石油代替エネルギーの供給目標(平成17年経済産業省告示第134号)及び京都議定書目標達成計画(平成17年4月28日閣議決定)の策定に当たり勘案されているエネルギー需要の長期見通しの水準とすることを目標とする。

----------------------------

「エネルギーの使用の合理化に関する法律」

(エネルギー管理者の責務)
第11条 エネルギー管理者は、第一種エネルギー管理指定工場におけるエネルギーの使用の合理化に関し、エネルギーを消費する設備の維持、エネルギーの使用の方法の改善及び監視その他経済産業省令で定める業務(※)を管理する。
※ エネルギーの使用の合理化に関する設備の維持、報告書類の作成

(エネルギー管理者等の義務)
第12条 エネルギー管理者は、その職務を誠実に行わなければならない。
2 第一種特定事業者(第一種指定事業者を除く。)は、エネルギーの使用の合理化に関し、エネルギー管理者のその職務を行う上での意見を尊重しなければならない。
3 第一種エネルギー管理指定工場(第一種指定事業者が設置しているものを除く。)の従業員は、エネルギー管理者がその職務を行う上で必要であると認めてする指示に従わなければならない。

---------------------------------------



nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:資格・学び

資格試験_勉強時間の捻出 [エネルギー管理士]

以前、勉強の時間帯について書きましたが、
今回は、勉強時間の捻出方法について書いてみようと思います。

まず、1日をどのように過ごしているか、簡単に整理してみます。

私の1日は、場合はこんな感じです。
睡眠、子供の世話、身支度、朝食、通勤、午前仕事、昼食、午後仕事、残業、帰宅、子供の世話、食事、家事、睡眠

どこで勉強していると思います?
すべて「、」の部分です。

そして「、」の時間を増やすために、
たとえば、他の人が1時間かかる仕事を50分でやる工夫をしたり、
家事を出来るだけ簡素化・省略するなどしています。

この「、」時間を増やすために、かなり頭を使ってます。
特に仕事に関しては、早く自分の時間が持てるようにと、息が詰まるほどに集中してやってます。
そして、体を壊さない程度の睡眠はとっているつもりです。

ちなみに私は、こんな生活をしているせいで、テレビを見る時間は激減しました。
たとえばニュースは新聞でチェックすればテレビ放送時間の何分の一かで何倍もの情報を得ることができます。情報の偏りが気になるようなら、新聞なら2誌程、目を通せば十分です。


試験勉強する時間がなくてムリ!という人は、
普段の生活、仕事のやり方を根本的に見直してみてください。
ただし、個人を優先するあまりに、周りとの協調性を欠きすぎることがないように、
くれぐれも職場の同僚や家庭の和には気をつけてくださいね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

つぶやいてみる [カープ]

「カープ今日も負けたん」

ウチの子の口癖である。

親の口癖が伝染ったのは言うまでもない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月28日 カープ1-2ベイスターズ 14残塁で負け [カープ]

”あと一本がでない”
何年前から言われている事やら。

"詰めが甘い”
まるでサッカーの日本代表のようです。

野村監督が掲げた目標 : We're gonna WIN"
日ごろから言ってきている事 : "何をすべきか考えろ"

taskでもworkでも、仕事というのは plan-do-check-action のサイクルで物事をとらえます。
カープの野手って、何のために何をすべきかが、わかっていないんじゃないでしょうか?

"チャンスを作れても生かせない" は、
"目標達成のプロセスに関して、準備ができていない証拠"。

詰めが甘いことを克服するためには、
物事を根本的・・・PDCAサイクルの再考が必要です。


観客席に空席が目立つぞ。
目的はなにか、結果をどこに求めるのか。
関わるものの全て、再考の必要アリ。


タグ:カープ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

祝!前田智徳今シーズン初打点! [カープ]

バッター梵に代わりまして前田。

犠牲フライによる打点1。

しびれた。

3つの娘と一緒に宮島さんを大合唱!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

広島城の桜 [季節]

撮影は2010年3月25日。
三分咲きってところでしょうか。

この日は雨上がりで道もややぬかるんでおりました。
広島城での桜の見ごろは4月に入ってから約1週間~10日ほどでしょうか?




それと、




プロ野球セリーグ開幕しましたね。

我らがカープは昨季苦手としていたナゴヤドームで勝利!
マエケン投げて打っての大活躍!

独り舞台?
いやいや、ラジオ聞いてましたが各選手生き生きとしていたようです。

解説のキマタさんから、
”水を得た魚みたいにピチピチ”だなんて言ってもらって。



おまけに、



今年も永川、9回を5人でピシャリ!
だれがこの文句考えたんだか感心です。

私らこういうの慣れっこですからねぇ。
カープ野村監督も”花開く”と、してもらいたいです。



広島城2010桜1.jpg
広島城2010桜2.jpg
広島城2010桜3.jpg



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1冷合格しました。 [1種冷凍機械責任者]

1種冷凍機械責任者 試験に合格しました。

合格発表日の翌々日に、通知が届きました。

冷凍機の試験は、過去の経験上、
不合格のときはハガキ、合格のときは封書で届きます。


こんな感じです。

DSC03859.JPG

DSC03861.JPG


5度目の受験での合格なので、あまりうれしくはありません。
ホッとしたというのが本音です。


この試験で苦労したのは、2時限目の保安管理。
選択式になってかえって難しくなったのでは?と思っています。

参考書は”上級テキスト”の1冊で選択肢ナシ。

SIによる上級冷凍受験テキスト

SIによる上級冷凍受験テキスト

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本冷凍空調学会
  • 発売日: 2007/11/30
  • メディア: 単行本



試験問題は、ほぼ全問、このテキストの文言を利用して出題されます。



しかし。独学では厳しいですね。



過去問少ないし、参考書・問題集は限られるし。

私は、過去問をすべて1問1答形式に書き換えて、

自分なりの問題集を作成し、それをひたすら読み返しました。



法令や学識はecholandさんのHPにてずいぶん助けられました。
ありがとうございました。



次は、公害防止管理者(水質1種)と、電験3種あたりを気が向いたらがんばってみることにしています。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

9月13日 広島 2 - 4 巨人  まけ。 [カープ]

期間限定ルイスバーガー。
価格は1000円。
大きさはビッグマック程度。
ルイスっていうシールが貼ってあります。

s-DSC03756.jpg



試合の方は負けてしまいました。
亀井選手の素晴らしいセーフティバントによる4点目が、力の差を物語ってましたね。

負けられない日々が続く中、
順位の浮沈に一喜一憂しないのがブラウン流。

我々ファンも最後までついていきましょう。
残り20数試合です。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

第31回エネルギー管理士試験合格者発表 [エネルギー管理士]

昨日はエネ管の合格発表日。

http://www.eccj.or.jp/mgr1/09test/index.html

合格率は、(合格者) / (受験者) の計算で29%弱。






職場の同僚に熱分野課目2・3の試験問題をみせてもらったのですが、

問題の出題の仕方が今までに無いものがあったりで

多少戸惑った方も少なくはなかったのでは?と思ってました。





ついでに昨日は第2種電気工事士技能試験の結果通知発送日。

去る7月26日に受験しました。

振り返ってみると、工具を用いて電気工作物を作成するというのは様々な試験を受けてきた中でも初めての経験でした。

試験という、やや緊張している中で、未知のものや不慣れなことを乗り越えることは、

人生の中で多々ある岐路や困難、あるいは修羅場?をくぐり抜けることよりもきっと容易いことです。





表題から話はそれましたが、問題解決にあたり平常心で臨むことは、大変重要なことですね。

そして平常心でいられるように基礎を固め、問題を演習し、対応能力を強化するように普段から心がけましょう。

本番に強いとか弱いとかいうモノは、きっとそういうことだと私は思っています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

ツギノベンキョウ [エネルギー管理士]

資格試験終了後に行う行動。
私の場合、それは本屋に行くこと。

次の目標をあらかじめ立てておき、
その方向に頭を切り替えるようにします。

その目標とする勉強の本をその本屋で
立読みするだけでなく、次の目標の決意として購入します。

勉強できる習慣がせっかく出来上がったのなら、
その習慣を終わらすのは大変もったいないと思うのです。

私の場合、前年のエネルギー管理士試験が終了後は
1級管工事が控えてましたのでその勉強。

1級管工事が終わったら、電検・電気工事士の勉強、
といった具合でした。

何かやりたいと思うことがあるならば、行動をおこすのは早い方がいいですから。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。