SSブログ

一級管工事試験の勉強法(その5)(実地 問1、2・3、5について) [一級管工事]

実地試験まであと1週間ですね。

施工体験記は1か月前に作ってから眠らせたままなので、
そろそろ見直してみようかなと思っています。

選択については、ネットワークを捨てることにしました。
勉強すれば法令より確実に点が取れると思っていたのですが、
1冷の勉強で時間がなかったので。。。
とっつきやすい法令を選択することにしました。

ということで、残りの問1、問2・3、問5について、どんな風に勉強しているかを紹介します。

学科試験と同様に過去問を解くことから始めました。
以下は私が購入した本です。


(1)
過去問についてはこの問題集。
過去問10年分くらいが載っています。
特に法令に関する勉強はオススメ。


1級管工事施工管理技術検定実地試験問題解説集

1級管工事施工管理技術検定実地試験問題解説集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 地域開発研究所
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本



(2)
過去問はこちらの方が読みやすかったです。
過去問5年分が載っています。
最近の過去問以外で特に重要な事項、というものも載っています。


1級管工事施工管理技士スーパーテキスト 実地試験

1級管工事施工管理技士スーパーテキスト 実地試験

  • 作者: 殿垣内 恭平
  • 出版社/メーカー: 市ヶ谷出版社
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本



(3)
過去問に関する重要事項がよくまとまっています。
試験直前に内容整理する参考書として向いていると思います。


1級管工事 実地試験の徹底研究 (LICENCE BOOKS)

1級管工事 実地試験の徹底研究 (LICENCE BOOKS)

  • 作者: 打矢 〓二
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本



とっつきやすいと述べた問5について。

上記の通り(1)にて勉強しました。
傾向が変わらなければ労働安全衛生法のムシクイ問題でしょうから、
ムシクイとなりそうなキーワードに線を引いて行きました。
(たとえば、安全帯、特別の教育、防網、各種数値)
統括安全衛生責任者、総括安全衛生管理者などの職場の体制についての理解は不可欠です。
あと、建設業法も一通りやっていたほうがいいかも?と思っています。

問1、問2・3について。

問題を解けばわかるのですが、
内容は毎年違えども、回答する記述は過去問の内容と結構ダブっています。
自分は、問2を選択する予定ですが、問1のこともあり、問3も合わせての勉強が必要です。

もう、このあたりの問題は、学科試験の延長ですが、
学科試験で選択しなかった問題も内容を把握し、記述回答できるレベルでなければなりません。

といっても恐れることはなく、学科合格されているなら、
内容を書く練習をすることを心がけるべきだと思います。

書く時間がない!という人は、言葉にしてひとりごとでもいいのでしゃべってみるのも効果的だと思います。

”しゃべる”というのは学科試験のように”選ぶ”ではなく、
某脳学者の言葉を借りれば”出力する”という行為ですので、
書くのと同程度の成果があるのではないか、と思います。

現場で、職場でブツブツ言わないように、
くれぐれも周囲の方にキモ悪がられないようにしてくださいね。
 

残り時間が少ないですが、本番では悔いなきようにがんばりましょう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

唯称庵跡の楓林 [季節]

今年の春に行った唯称庵跡の楓林ですが、
紅葉の時期になったので、昨日再び行ってみました。

s-DSC02866.jpg

s-DSC02868.jpg

s-DSC02869.jpg


葉は、かなり散っていました。
見頃は11月中旬まで、といったところだったのでしょうか。

1週間早く訪ねることができれば、
よかったのかもしれません。



春の記事はこちら。
http://suibari.blog.so-net.ne.jp/2008-04-29








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

試験終了~ [雑記帳]

本日は第1種冷凍機械責任者試験がありました。
4年連続4回目の挑戦でした。

法令はそこそこ、なんとか6割、
学識は本日も8割以上はありそう。

問題は保安管理!
この課目で毎年ヤラれてます。

15問の4択問題で6割=9問以上正解が必要ですが、
何せ、選択肢がキビシイ。

現実的には、15×4=60問中、6問しか間違えられない
すなわち、9割以上の正答率でないと、
この試験には受からない気がします。
ていうか、受かりません。

毎年60問中40~50問くらいは正解しているのですが、
このレベルでは落ちます。

エネルギー管理士は広く浅くっていう印象ですが、
1冷は狭く深く応用利かせてって感じです。

合格の難易度をエネ管と比較すれば、
同レベルか、1冷の方が上だと、私は思います。

昨年も今年も保安管理ばっかり勉強してきたんですが、
なんだか今年もダメっぽいです。

次は1管実地。
あと4週間しかないし。

ぐったり気味ですが、
がんばろっと。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

1級管工事施工管理技術検定 学科試験に合格しました。 [一級管工事]

表題のとおり、合格通知書が届きました。

学科試験は、合格ラインが36問で合格率が35.7%。
で、実地試験は毎年6-7割の合格率なんですね。

ということは、全体の受験者に対しては、2割~2割5分程の合格率
というような感じになるのでしょうか?

合格した人は、実地の勉強にさらに追い込みをかけて行きましょう。
(不合格の人も、来年受験のために、
 今から再スタートを切れば次回の試験直前は楽になるはずです)



で、実地の配点なんですが。


ネットや、会社の先輩などの情報では、
問6の施工体験記が全体の3~4割の配点なのだと聞いています。

本当かどうかはわかりませんが、
そもそも12月に行われる試験は、
 『「施工管理」の技術検定の「実地」試験』
すなわち、
 『実際に現場で施工管理が行える人物かどうかを試される』
ものなのです。

先ずはしっかりとこの問題を押さえ不安をなくしてから、
必須の問1、選択問題の勉強と進んでいけたらいいかな?
と思っています。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ラスト_ナイトゲーム [カープ]

2008.9.27、対スワローズ戦に行ってまいりました。

私にとっては市民球場の観戦はこれでラストになると思い感慨にふけりました。
試合は5-0で圧勝。スカウトも、いいピッチャー連れてきたもんですねぇ。(ルイス)

このままCS・日本シリーズ進出と頑張っていってほしいものですが、
ここ最近、毎試合エラーが1~2個記録されているのが気になります。

勝てば官軍なのでしょうが、もし日本シリーズに出るようなことがあるのならば、
正で迎え撃ち奇で勝つような締まったハイレベルの勝負を見たいものです。

今のところ、その資格があるのは、残念ながらセ・リーグでは読売だけのような気がしますが、
日本シリーズでカープ選手が躍動する姿を想像するだけでも涙もろくなってしまいます。

本日の”本拠地最終戦”には行けずに残念でしたが、3連勝しましたね。
チームが連勝して当然というような状態ですので、
”必ずここへ帰ってくると手を振る人に笑顔で応え”て、
プレーオフに向けて頑張ってほしいものです。(^^)



いくつかの写真をアップします。


9月27日朝10時頃 ライトスタンド5番ゲートには既に場所取りの列が数百m。
s-DSC00347.jpg

試合前の守備練習。
s-DSC00352.jpg

カープうどんに長蛇の列。受け取りに30分かかりました。
s-DSC00354.jpg

ALL-IN !
s-DSC02473.jpg

小さな頃から楽しませてくれた市民球場。
二階席がまだ無い頃に家族で行った記憶が一番古いかな?
バックネット裏が試合を楽しむには一番面白いんだけど、
でも、雰囲気を味わうにはライトスタンドが一番。
まさに聖地。
自分の場合、時々ライトスタンドに行っておかないと、お好み切れした時と同じ感じなんですよ。


新球場と来期のカープには大いに期待しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

麻雀格闘倶楽部7 [麻雀]

とても久しぶりに麻雀ネタ。
しかしショボい話です。


ゲーセンに行ってMFCをプレイ。
でも、前回プレイ時から時間が経ち過ぎているせいか、登録抹消の目に。。。

「まぁいいか。どうせ1段か2段かまで段位落ちてたし」
「青龍なんて打ち筋でもなかったし」
(前に段位を授かった時には包の大三元で、一気に昇段してたので)

抹消データに未練無く、
再び登録名を「いいえの」君に設定いたしました。



1半荘目。

本当に久々なので打牌速度が追い付かない。
正着の一手が思い浮かばず後手後手の防戦一方。

7700打ち込んで、ライフ(5000の設定)がなくなって終了。
結果4位。

 「落ちる先も無いからまぁいいか。」


気を取り直して次は東風。

初手からテンパイすら入らず。
相変わらずスピードについていけず。
一度ライフが無くなったが、続行してラス目の東4局。

 「重たそうな配牌。リーチドラ1で3位にはなれそう。」

しかし無情にも親がダブルリーチ。
南家・西家と無難に私の第一打は浮き牌の西。

 画面が暗くなり閃光が走った。
 「何事???」

ダブリー・一発・チートイ・オモオモ・アカ1の24000放銃。

 「登録したばかりの初心者(ウソ)に、こんな仕打ちはないだろ!」

結局、級を一つも上げることができずに終了。


久々の麻雀だったのに。。
つらいなぁ。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

エネルギー管理士試験に合格 [エネルギー管理士]

DSC02442.JPG


合格しました。

合格証は角2の封筒で、郵便の”配達記録”で届きました。

家族や、応援してくださった、勉強の環境を与えてくださった方々に感謝です。

エネルギー管理士結果 [エネルギー管理士]

本日はエネルギー管理士合格発表の日です。
省エネルギーセンターからメールが来ました。

------------------------------------------------------------------------------------
エネルギー管理士試験の結果発表のお知らせ

エネルギー管理士試験お申し込み者 様

財)省エネルギーセンターからのお知らせです。
8月2日(土)に実施いたしましたエネルギー管理士試験の
合格発表について、本日、当センターホームページに合格者
の受験番号を発表しましたのでお知らせいたします。
受験者様宛には、本日、合否通知書を発送(郵送)
いたしました。

合格発表のURL
http://www.eccj.or.jp/mgr1/08test/index.html

なお、このご案内は、第30回エネルギー管理士試験の
「インターネット申込み」をご利用の方に、
お送りいたしております。

----------------------------
財団法人省エネルギーセンター
エネルギー管理試験・試験センター
試験部
TEL:03-5543-3019
FAX:03-5543-4100



-------------------------------------------------------------------------------------

去年もこういうメールが来ました。
そして、薄っぺらい郵便物が届きました。
薄っぺらい中身は不合格(課目合格)でした。

今年は、去年とはちょっと違うモノが届くハズです。
(^^)v


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

試験終了~、一級管工事試験の勉強法(その4) [一級管工事]

一級管工事の試験、お疲れ様でした。


今まで一級管工事の勉強法を載せてきましたが、
実際に試験を受けてみて思ったのですが、
一問一答集に書いてある問題の意味が全て理解できていれば、
学科試験は、8割は正解できそうですね。


一問一答式問題集 1級管工事施工管理技士〈平成21年度版〉

一問一答式問題集 1級管工事施工管理技士〈平成21年度版〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 市ヶ谷出版社
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本





ゆえに、次に学科を受けることがあれば、
”一問一答集の内容をインターネット、参考書を利用しつつ理解・暗記する”
ということで、クリアできると思います。

ちなみに、この一問一答集は、過去問がベースです。
過去問が解けるようになるというのが、いかに大切か、ということです。

あ、一問一答集には計算問題や、図表の問題が皆無に等しいので、
空気線図や圧損など、その手の問題は、きちんと過去問で追う必要がありますので、念のため。


次は12月の実地試験ですね。
学科が受かったことを前提にして、今から再スタートです。がんばりましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

一級管工事試験の勉強法(その3) [一級管工事]

一級管工事施工管理技士試験まであと2週間ですね。

書店で偶然出くわした本を紹介します。


一問一答式問題集1級管工事施工管理技士 平成20年度版 (2008)

一問一答式問題集1級管工事施工管理技士 平成20年度版 (2008)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 市ケ谷出版社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 単行本





私は平成14~18年の過去問をやってきてまいりましたが、
この問題集は過去10年分の問題について、
 ・頻出度によりマークがつけられており、重要度が一目でわかる
 ・課目ごとに問題がまとまっており、苦手分野の克服に効果的
という特徴があります。

直前対策としてはうってつけの問題集と思い、
思わず買ってしまいました。

ただし、受験勉強の王道の一つとして、
「1つの参考書・問題集を3回解いて隅々まで記憶する」
という言い伝え(?)もありますので。
参考まで。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。